こんばんは。
今回なんですが、山雅の補強の評価をしようと思ったのですがいまさら評価したところで仕方ないし、理想を語るよりも現状を踏まえて考えていきたいと思ったのでこのようなテーマで話をしていきたいと思います。
では、いきましょう。
ベースは変わらない
まず今期の移籍をまとめると
IN
GK:田中 謙吾←長野
DF:大野 佑哉←阪南大学
DF:山本 龍平←四日市中央工業高校
DF:服部 康平←栃木SC
DF:那須川 将大←大分
DF:溝渕 雄志←千葉(レンタル)
DF:エドゥアルド←川崎
MF:米原 秀亮←熊本
MF:町田 也真人←千葉
MF:高橋 諒←湘南
MF:塚川 孝輝←岡山
MF:宮阪 政樹←大分(レンタル復帰)
MF:杉本 太郎←鹿島
FW:榎本 樹←前橋育英高校
FW:ペレイラ←クラブ・ブリュージュ
FW:ハン ヨンテ←朝鮮大学
OUT
GK:鈴木 智幸→契約満了→東京V
GK:永井 堅梧→ 徳島(レンタル)
DF:アンダース アプリン→ゲイラン(レンタル満了)
DF:安川 有 契約満了
DF:星原 健太→契約満了→藤枝
DF:森本 大貴→相模原(レンタル延長)
DF:下川 陽太→愛媛(レンタル)
DF:武藤 友樹→現役引退
MF:岩間 雄大→契約満了→栃木SC
MF:岡本 知剛→契約満了→熊本
MF:石原 崇兆→仙台
MF:山田 満夫→沼津(レンタル)
FW:三島 康平→契約満了
FW:ジネイ→契約満了
FW:三島 康平→
FW:岡 佳樹→沼津(レンタル延長)
FW:小松 蓮→金沢(レンタル)
FW:ハン ヨンテ→鹿児島(レンタル)
といった形になっていています。
主力の流出は、スタメンクラスだと石原選手、バックアッパー的なところでいうなら、下川選手、岡本選手、岩間選手といったところでしょうか。
他は、主力の流出はなく、去年とベースは変わらずにチームを作っていくことが出来ます。
新加入選手は、去年の戦いから足りない部分を補強する感じになっていますね。
J2の各チームの主力急、核となりうる選手を中心に補強しています。
正直なところ、一人でチームを勝たせるスーパーな選手は、まだいないと思っています。
レアンドロ・ペレイラ選手にしても未知数なところがありますし。。。
大きくチームの戦い方を変えることはまずなく、昨年同様、運動量を生かしたサッカー、失点をしないことをベースとしたサッカーになると思います。
序盤は、レアンドロ・ペレイラ、前田、セルジーニョの個人技頼りになるかもしれませんがそこは、我慢が必要です。
フォーメーションってどうなるの?
個人的な予想ですが、去年と同じく3バックになると思っています。
その理由は、高さのあるCBが揃っているからです。
昨年以上に笑
去年うちがクロスからやられた失点って何点あると思いますか?
2です。そうたったの2。
クロスをあげられている本数が少ないわけではないです。
むしろ多い。
それは、ゴール前でしっかり跳ね返すことができますし、サイドを落として5バックにして守ることもできるからです。
ボールをもたれることが予想されるので、引き込んで守ってからのカウンターが主体となると思います。
前線は選手の組み合わせによって変わってくる可能性があります。
2トップにしてみるのも面白いと思います。
個人的に注目している選手
僕が個人的に注目している選手は杉本太郎選手です。
小柄なんですが、キープ力があり、一人で時間を作ることができる選手です。
山雅の前線の選手と少し違う特徴をもった選手なので、フィットしたら面白い存在になりそうですね!
杉本太郎 プレー集 2017 | 徳島ヴォルティス | Taro Sugimoto
まとめ
チームはキャンプに入り、トレーニングマッチ等が行われるようになり、メンバーが決まっていくと思うので楽しみですね。
みなさんが個人的に注目している選手は誰ですか?
もしよかったら教えてくださいね!
ではまた!