愛媛FC戦が終わりました!どうでした?みなさん感想が各々あると思いますが、やきもきするゲームだったなというのが僕の感想です。
ここ最近のゲームでは、このようなゲームが続いていますね。
怪我人も徐々に復帰してきてチームとしてラストスパートをかける時期になりました。
今回の愛媛戦で浮き彫りになった課題を乗り越えた先に優勝・昇格があるはず!
ということで、試合の分析をしていきたいと思います。
守備は、問題なし
1試合を通して、相手にチャンスを作らせることは、ほとんどなかった。
とくに前線からのプレスも組織的で、セカンドボールもほとんど拾っていました。
そこから二次攻撃に繋げられていました。
前節からの課題である、クロスへの対応も悪くなかったと思いますが、何回かクロスからシュートまで持っていかれているので、しっかり体を寄せていい体勢でシュートを打たせないように、集中していく必要がありますね。
今回の試合で今井選手が初先発を飾りました。
飯田選手の不在を感じさせない出来でした!
飯田選手ほどの高さは、ありませんが空中戦も強かったです。
また、飯田選手にはないスピードという武器を生かして、攻撃参加やカバーなど存在感を見せていました。
押し込む展開が多くなる、ゲームでは今井選手がスタメンでも面白いかなと思いました。
入らないシュート
この試合で山雅は、何本のシュートを放ったでしょうか?
正解は、27本です!
そのうち枠内シュートは3本
このデータだけをみると明らかな決定力不足ですよね!
しかし、本当にそれだけで片付けていいのでしょうか。
単純にシュートの精度が低かったこともありますが、引いた相手を崩すアイデアが足りなかったように思えます。
特にサイドからの崩しでPKを獲得したシーンのようにペナルティエリアの角のエリアに選手が切り込んでいくシーンがなかなか作れなかったことも要因だと考えます。
シャドーの選手やウィングバックの選手がそこのエリアに前向きで入ってきて仕掛けられれば、ゴール前での迫力が増すはずです。
そして、クロスの精度も課題になってきます。
高崎選手の頭にクロスからピンポイントに合わせられるボールがなかなか入りませんでした。
高崎選手やジネイ選手といった高さに特徴のある選手を最大限活かすためには、クロスの質を上げることが課題となります。
怪我人の復帰が必要
ここ最近の決定力不足を改善するためにも、怪我人の復帰は必要不可欠です。
永井選手が終盤出てきましたが、まだまだ本調子ではなさそうなのでコンディションを上げていって欲しいですね!
前田大然選手の裏へのスピードは、本当に武器なのでここから先のキープレイヤーとなるはずなので、復帰を期待します。
パウリーニョ選手のパンチ力のあるシュートや展開力、守備などは今の山雅に必要とされている要素になるので、チーム力を上げてもらうために戻ってきて欲しいですね。
まとめ
勝ち点3を失ったゲームといっていいでしょう。
しかし、まだ試合は続きます。
今回の試合の鬱憤を次の試合で、晴らしましょう!!