カチタイ! カチタイ! カチタイ カチタイ!
ヤマガタニカチタイ!
ハヤクシアイミタイ!!!!
ウオオオオオオオオ!
試合を待つ山雅サポーターの皆さんの心境はこんな感じではないでしょうか?(笑)
※写真の方は、無関係です(笑)
そんなみなさんに山形戦の攻略法を紹介します。
これを読んで、山形戦へのモチベーションを高めてくれたらうれしいです。
山形ってどんなチーム?
現在、9位の山形の特徴を紹介したいと思います。
直近3試合の成績は、2分1敗と勝ちがありません。
プレーオフ進出に向けてこれ以上勝ち点を落とせないので立ち上がりから激しくくることが予想されます。
基本フォーメーションは3-4-2-1です。
山雅とフォーメーションが重なるのでミラーゲームになる可能性が高いです。
スタイル的には、ボールを保持して、ショートパス主体で攻撃を仕掛けてくるチームです。
チーム内の得点ランキングは、1位小林選手が11ゴール、2位阪野選手が8ゴールと続いています。
チームの核となる選手は、中盤でゲームを作る中村選手になるでしょう。
得点パターンとしては、山雅と似ていてセットプレーからの得点が一番多いです。
セットプレーが試合の勝敗を分ける可能性が高そうですね。
また、攻撃もサイド攻撃よりも中央を攻めてくる割合が多い印象です。
では、ここから山形戦のポイントになる点をいくつか話していきたいと思います。
クロスから点を奪おう
山形の失点パターンとして、セットプレー(pk含む)についで多いのがクロスからの失点になります。
前節の金沢戦でも、クロスへの対応が曖昧で失点をしています。
高崎選手の強さが山雅のストロングポイントなので、ここで勝負できるといいですね。
クロスからの得点を奪うために重要なのはサイドを崩すことです。
その為にシャドーのセルジーニョ選手や石原選手が、斜めの走りでサイドに流れて起点を作ることが大切になってきます。
山形は、金沢戦で斜めに流れる選手への対応への対応に手を焼いている印象を受けました。
ここをどんどん突いていきましょう。
また、クロスの質が大切になってきます。
ウイングバックの下川選手、田中選手、岩上選手(誰が出ても)のクロスの質が勝敗を分けると思っています。
個人的には、下川選手の推進力に期待したいですね。
奪いに行くのか引いて守るのかを明確に
山形は、ボールを保持しながら攻めてくる為ビルドアップもショートパス主体です。
しかし、金沢戦では、ビルドアップの場面で引っ掛けられるシーンが多く、カウンターを受ける場面も見られました。(特に前半)
前線からプレスをかけてショートカウンターを狙うということも山形戦に関しては有効だとは思います。
ただ、前線からのプレスを剥がされて、前に進まれたら引いて守ることが大切になってきます。
チームとして意思統一ができていないと、穴が生まれそこからチャンスを作られるからです。
山形は、ショートパスでボールを動かしてその穴を見つけようとしてきますし、それが得意です。
攻撃パターンもボールを動かしつつ中央から崩してくることが多く、ショートパスやドリブルからのゴールも多いです。
今期の山雅はクロスからの攻撃には滅法強いのですが、ショートパスからの失点が多いので注意が必要です。
また、キーマンの中村選手を自由にさせないことが重要です。
対応するのは、藤田選手や岩間選手のボランチになります。
ここも勝負の重要なポイントになってきます。
攻守の切り替えと、セカンドボール
おそらく試合展開的には、山形がボールを保持して、山雅が組織を作って守る展開になる可能性が高いです。
そこで重要になるのは、まず攻守の切り替えです。
山形は、前節の試合で、ボールを失った後の切り替えが少し遅いなと感じました。
実際に何回かカウンターを受けています。
ここは山雅は突くべきです。
今期の山雅は、攻守の切り替えが非常に早いと思います。
開幕前から準備して積み上げてきた成果ですね。
もう一つは、セカンドボールを拾うことです。
セカンドボールを拾えないと、また相手のボールになります。
特にボールを持つ相手の場合は、ずっと相手にもたれていると、どこかで数的不利を作られ崩されます。
そこを防ぐためにも、セカンドボールを拾いまくりましょう。
藤田選手がポイントですね。
セットプレー
この試合で重要なポイントとなるセットプレーになります。
両チームともセットプレーからの得点パターンが一番の得点源になってきます。
山雅は、高崎選手・飯田選手・岩上選手・セルジーニョ選手 山形は栗山選手・阪野選手・中村選手がポイントになってきます。
質の高いボールを蹴れるキッカーと高さのある選手が両チームいるのでこの攻防に注目です。
いかに、ミスマッチを作って点を取りにいくか、逆に作らせないかが重要になってきます。
そして、なかなか上手く行かないなら秘密兵器ジネイ選手を投入しましょう(笑)
まとめ
以上が僕が考えるこの試合のポイントで山形攻略法です!
個人的な注目選手は、藤田選手です。
相手のキーマンの中村選手を自由にさせず、セカンドボールを拾う。
難しいミッションですが藤田選手は、力のある選手なのでできると思っています。
ここで勝ち点3を奪い取り優勝・J1昇格に弾みをつけましょう!!
※参考にしたサイト
データによってサッカーはもっと輝く | Football LAB[フットボールラボ]